津軽富士見湖

レンズ焦点距離 : 45mm(APS-C : 30mm)
津軽富士見湖は元々は農業用の廻堰溜池と呼ばれていました。日本一長い木造の「鶴の舞橋」と逆さ岩木山を映す様子は見ていて惚れ惚れします。
「津軽富士見湖」の写真ギャラリー
津軽富士見湖の基本情報
撮影スポットは津軽富士見荘の裏手で南西方向の撮影となります。岩木山の残雪と新緑のバランスが良いのは5月中旬~6月上旬です。5月初旬はりんごの花も咲いて綺麗です。田植えの時期になると富士見湖の水量は減っていきます。富士見湖パークからは朝焼けが期待できます。
津軽富士見湖 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 津軽富士見湖 |
ふりがな | つがるふじみこ |
住所 | 青森県鶴田町廻堰大沢 |
駐車場 | 有 / 無料、富士見湖パーク |
トイレ | 有 |